ここでは、滋賀県報知新聞に定期的に掲載している薬のプロの薬剤師が提供している薬や健康についての疑問や質問をわかりやすくQ&A形式でご紹介しています。
普段日常で行っていることや知識として理解していることが、もしかすると間違っていることもあるので、是非これからの健康のための知識として役立ててください。
掲載の記事の内容でわからないことがあれば、お気軽のご質問やご相談ください。
※Q&Aの見方: Q.に書かれている文字をクリックすると下部にコメントが表示されます。さらに詳しく見る場合は、『>>もっと見る』をクリックすると詳しく説明されたページが表示されます。
季節
![]() |
インフルエンザの予防薬はある? |
![]() |
冬の皮膚のかゆみ対策は? |
![]() |
正しい風邪の治し方は? |
![]() |
風疹が大流行? |
![]() |
夏に流行する「とびひ」とは? |
![]() |
熱中症で頭痛、薬は? |
![]() |
インフルエンザワクチンが不足? |
![]() |
肌が乾燥してかゆいが? |
![]() |
野山のダニに咬まれると? |
![]() |
新型ノロウイルスの予防は? |
小児
![]() |
赤ちゃんに蜂蜜はダメ? |
![]() |
嫌がる子どもへ薬を飲ませるには? |
妊婦
![]() |
妊娠中のビタミンAの摂取は? |
![]() |
マグロやメカジキの過食は? |
![]() |
薬を飲んで授乳してもよい? |
![]() |
日本でジカ熱に気を付けることは? |
![]() |
妊婦がインフルエンザにかかったら? |
漢方
![]() |
就寝中のこむら返りの予防は? |
![]() |
受験生にすすめられるかぜ薬は? |
![]() |
かぜに効く漢方薬の選び方は? |
副作用
![]() |
トランス脂肪酸は有害? |
![]() |
薬をたくさんのんでも大丈夫? |
![]() |
薬の副作用で手のしびれ? |
![]() |
山菜狩りで注意することは? |
![]() |
睡眠薬を長く服用しても大丈夫? |
![]() |
なぜ高齢者は副作用が多い? |
![]() |
銭湯で薬を牛乳で飲んで車を運転? |
![]() |
研究成果がある身近な食品とは? |
![]() |
潰瘍性大腸炎に生薬の青黛(せいたい)は? |
![]() |
骨粗しょう症の治療中に歯の治療は? |
生活
![]() |
今シーズンのインフルエンザ対策は? |
![]() |
誤嚥(ごえん)性肺炎とは? |
![]() |
薬を飲むのが大変になったら? |
![]() |
災害時の高齢者の備えは? |
![]() |
不眠を解消するには? |
![]() |
認知症予防にすすめられるのは? |
![]() |
薬の飲み忘れは問題? |
![]() |
カルシウムをサプリメントで摂るべき? |
![]() |
自分に適した栄養ドリンクは? |
![]() |
高齢者が注意する「フレイル」とは? |
その他
![]() |
高血圧はどこまで下げる? |
![]() |
「スポーツ貧血」の治療は? |
![]() |
帯状疱疹は何回もかかる? |
![]() |
ジェネリック医薬品は効かない? |
![]() |
乾癬は感染する? |
![]() |
かかとの荒れがひどいが? |
![]() |
高齢者が飲まない方がいい薬がある? |
![]() |
ノーベル医学生理学賞の薬とは? |
![]() |
正しい乳がんの検査は? |
![]() |
抗菌薬が効かなくなる? |