「冷え」による症状に困っています!

「冷え」による症状に困っています! 漢方薬を試して
体が冷えると血流や新陳代謝が低下します。特に女性は男性より筋肉量が少ないため疲れやだるさ、頭痛、肩こりなどの不調を引き起こします。
対策にはバランスの取れた食事や適度な運動、良質の睡眠など生活習慣を整えることが基本ですが、ゆっくリとぬるめの湯船につかるのも効果があります。
それでも治らず、検査しても悪いところはないが体調が優れない場合は漢方薬を試しましょう。
風邪の引き始めに飲む葛根湯は、上半身の炎症や血流障害を改善させる作用があり同こりに効果があります。
また、水分が停滞したことで起こるむくみや頭痛には、体の水分バランスを整える五苓散を用います。これは二日酔いの頭痛やムカムカにも効果が期待できます。
冷えの治療には当帰四逆加呉茱萸生姜湯を長期に服用しますが、冷えて喉が痛いときは麻黄附子細辛湯、冷えて頭痛がする場合は呉茉英湯など、冷えによる痛みの緩和に有効な漢方薬は多数あるためかかリつけ医や薬局に相談して選んでください。