どんな医療機関を受診したらよい?

まずは「かかりつけ医」
大きな不調や病気の兆候があったとき、もしかして重い病気と考え、設備の整った大きな病院や専門施設を最初から受診したいと考える人が多いと思います。しかし、救急の場合を除いて、いきなリ大きな医療機関を受診することはお勧めできません。
現在、日本では医療機関の役割分担が進み、重篤ではない病気の診療や普段の健康管理は身近な診療所の医師が行い、専門的な検査や治療が必要な場合に、適切な医療機関に紹介するという仕組みが推進されています。病状やそれまでの検査結果などの情報が医療機関の同で共有されることで、紹介先の病院で必要な医療を効率よくスムーズに受けることができるのです。また、高度で専門的な医療機関を紹介状なしで受診すると、特別な料金がかかることも知っておいてください。
身近なところで、何でも気竪に相談できる「かかりつけ医」を見つけておき、体の不調や健康で気になることがあるときは、医療の最初の窓□として活用するとよいでしょう。