乳がん検診はマンモグラフィー?

乳腺が多い人は超音波検査を
著名人の乳がん報道がありましたが、乳がんは早期治療をすれば、他のがんに比べ生存率は高いため、検査による早期発見が大切です。ただし、よく知られているマンモグラフィーは、会社や自治体などの団体が補助して安く受けられる検診ですが、万能ではありません。
マンモグラフィーは、レントゲンで胸を撮影して、シコリがないかどうかを見つける検査です。シコリがあれば白く写りますが、小さすぎると見つけにくく、また、20代から30代では乳腺の密度が高いため、胸全体が白くなり見つけにくいという問題もあります。したがって、乳腺が多い若い人は、乳がんの振興も早いため、超音波(エコー)検査で、少しでも小さな段階で見つけましょう。注意したいのは、エコー検査を導入している自治体が少ないため、自費で任意で受けることになります。
なお、乳がん検診は、乳がん専門医やマンモグラフィーを読む認定医がいる病院で受けることが勧められます。