空気清浄機の効果は?

使用目的で選択
家庭用の空気清浄機は、空気中に浮遊するハウスダストなどの埃や花粉、ウイルスや臭気を集塵し、除去することを目的とした家電製品です。もともとは家庭内の塵埃や喫煙、調理、ペットなどによる臭気の除去が主でしたが、最近では季節的な花粉症および飛来黄砂、PM2.5など健康に支障を及ぼすものに対応する目的で使用されることが多くなり、加湿機能のある機種もあります。
基本的な構造は、フィルターを使用しての集塵・除去ですが、機能は個々によって異なり、価格、使用電気費用(ランニングコスト)と使用目的(集塵か、脱臭か)、使用場所によって選択します。効果については、メーカーのデータだけでなく、実際に使用されている方の感想や意見を聞くのも一法です。
クーラーなどの家電製品にも言えますが、使用する部屋の広さよりやや大きめの機能を有するものを使用し、フィルターなど消耗品については早めの交換や洗浄をすることをおすすめします。
【2013.12.掲載】